1: アール・デコ 2015/09/16(水)14:12:13 ID:Nnd

1910年代半ばから1930年代にかけて流行
1925年開催のパリ万国装飾美術博覧会で花開いた
装飾の一傾向、原義は装飾美術

名残りの美、まだ身近にある古く懐かしいが何故か新しい

no title

コメント、書き込みお待ちしてます




2: アール・デコ 2015/09/16(水)14:19:00 ID:Nnd
no title

作者名 : タマラ・ド・レンピッカ
作品名 : Autoritratto
芸術スタイル : アールデコ、キュビズム

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-2-490x300.png

3: アール・デコ 2015/09/16(水)15:02:38 ID:Nnd

【タマラ・ド・レンピッカ】
Tamara de Lempicka
(1898年5月16日 - 1980年3月18日)

ポーランド立憲王国ワルシャワ生まれアール・デコの画家
ポーランド語: ?empicka (ウェンピツカ)

「女優のような画家:タマラ・ド・レンピッカ」

no title

裕福な家庭で育ち、両親の離婚後にはロシア帝国の首都サンクトペテルブルクに移り住む。
1917年ロシア革命では、18歳の時に結婚した夫と共にパリに逃げ延びる。
宝石等を売り、食いつなぐ日々の中で絵を学びサロンに出品。意志の力で登りつめた女性

【彼女について、ピカソは「統合された破壊の斬新さ」と語った 。
彼女は、印象派の画家の多くが下手に絵を描き「汚い」色を使用していると考えていた
それに対して彼女のテクニックは新鮮でクリアで正確でエレガントだった】(文章wikiより)




http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-3-490x300.png

4: アール・デコ 2015/09/16(水)15:28:10 ID:Nnd

【エンパイア・ステート・ビルディング】

(Empire State Building)

アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区にある超高層ビル
「エンパイア・ステート(帝国州)」はニューヨーク州の異名
建築家集団リッチモンド・H・シュリーブ、ウィリアム・F・ラム、アーサー・L・ハーモン
3名によって設計された

低層部や最頂部には、当時世界的に流行したアール・デコ様式が採用

no title

米国土木学会(ASCE)によって2001年、20世紀の10大プロジェクトを選ぶ
モニュメント・オブ・ ザ・ミレニアムの「高層ビル」部門に選定
これは、20世紀最高の高層ビルと認められたことを意味する(wiki参考)

5: アール・デコ 2015/09/16(水)15:53:26 ID:Nnd

【クライスラービル】

(Chrysler Building)

アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタン区タートル・ベイにある超高層ビル
この優美な姿はニューヨーク摩天楼のなかでも特徴的なものであり
アメリカ合衆国のシンボルの一つ

クライスラー・ビルはレキシントン・アベニューと東42丁目の角
(グランド・セントラル駅のすぐ東)
ウィリアム・ヴァン・アレン がウォルター・クライスラーによる
自動車メーカー・クライスラー本社ビル建設プロジェクトのために設計した

no title

アール・デコ建築の古典的代表作
アメリカ1920年代繁栄の歴史を物語るニューヨーク摩天楼の傑作

2007年度にアメリカ建築家協会より発表されたアメリカの人気建築物で第9位に選ばれる(wiki引用)

6: アール・デコ 2015/09/16(水)20:30:05 ID:Nnd

様々な様式のニューヨーク摩天楼、アール・デコ建築のビルも多い
大恐慌以前の繁栄期に高層ビル建築が競い合うよう起きた

no title

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-6-490x300.png

7: アール・デコ 2015/09/21(月)08:02:30 ID:6p5
廃墟スレで紹介した摩耶観光ホテルもアール・デコ様式で建てられた美しいホテル

no title

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-7-490x300.png

8: アールデコ 2015/09/22(火)16:22:09 ID:VEg

【タマラ・ド・レンピッカ】

パリではパブロ・ピカソ、ジャン・コクトー、アンドレ・ジッドと親交を持つ
彼女の美貌、そして彼女が両性愛者であることはよく知られていた
社交界でも男女、魅力的な有名人と関係を持ち、スキャンダルで騒がれた

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-8-490x300.png

9: アールデコ 2015/10/06(火)18:07:56 ID:Q4B
no title

鏡、鏡台「アールデコの家具」

14: アールデコ 2015/11/09(月)16:59:20 ID:YAT
タマラ・ド・レンピッカの収集家で有名な俳優ジャックニコルソン

15: アールデコ 2015/11/14(土)21:01:56 ID:iez
【明治四十五年1912】7月 明治天皇崩御。大正天皇践祚

【大正元年 1912】 7月 明治天皇崩御(大正天皇践祚)大正と改元
         9月 乃木希典大将、殉死
【大正三年 1914】 7月 オーストリア、セルビアに宣戦布告。第一次世界大戦勃発
【大正六年 1917】 11月 ボルシェビキによるロシア十月革命
【大正七年 1918】 11月 第一次世界大戦終結
         12月 大学令により、単科大学と公私立大学設立を認可
【大正八年 1919】6月 ヴェルサイユ条約調印
【大正九年 1920】1月 国際連盟発足。日本、常任理事国として加盟
【大正十一年1922】7月 日本共産党、非合法に結成
         10月 ムッソリーニ内閣成立。12月ソビエト連邦成立

【大正十二年1923】7月 北一輝「日本改造法案大綱」
         9月 関東大震災突発、京浜地区に戒厳令が敷かれる。
            朝鮮人暴動デマなど流れ虐殺事件起こる。
           甘粕昌彦憲兵大尉アナーキスト大杉栄、伊藤野枝とその甥を扼殺
【大正十五年1926】12月 葉山で静養中の大正天皇崩。摂政裕仁親王、践祚して昭和と改元

16: アールデコ 2015/11/14(土)21:03:07 ID:iez

【昭和元年 1926】12月 大正天皇崩御、裕仁親王践祚。昭和と改元
【昭和三年 1928】3月 三・一五共産党大検挙 7月 全国に特別高等警察(特高)設置 
           昭和天皇の即位大礼挙行
【昭和四年 1929】10月 ニューヨークで株価大暴落。「世界恐慌」の発端となる
【昭和六年 1931】   満州事変突発
【昭和七年 1932】1月 桜田門事件、上海事変。3月 廃帝溥儀を執政とする満州国創立
         5月 五・一五事件、首相官邸に闖入した海軍士官ら犬養首相を射殺
         7月 ドイツ国会選挙において、ナチス第一党
【昭和八年 1933】3月 国際連盟に脱退通告文を送付。連盟脱退
            ルーズヴェルト大統領就任。ヒトラーの独裁始まる

【昭和十一年1936】2月 二・二六事件勃発(青年将校は三日間にわたり帝都中枢を武力制圧)
【昭和十二年1937】11月 日独伊三国防共協定締結。大本営設置






18: アールデコ 2015/11/14(土)21:31:53 ID:iez

19: アールデコ 2015/11/18(水)23:28:23 ID:x8K

20: アールデコ 2015/12/09(水)01:54:42 ID:rTk

no title

http://i.imgur.com/SiErex1.gif
http://i.imgur.com/VHXDA8W.gif
http://i.imgur.com/aAjRKXa.gif
【高畠 華宵】

(たかばたけ かしょう1888年4月6日 - 1966年7月31日)愛媛県宇和島市裡町生まれ
大正から昭和初期に活躍した、日本の画家
本名、高畠幸吉。京都市立美術工芸学校日本画科卒業

1911年に「華宵」の名で津村順天堂の「中将湯」広告画が一躍有名になる。
アール・ヌーボー、アール・デコやユーゲントシュティール

特にオーブリー・ビアズリーの影響を受けた。





http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-20-490x490.png

21: アールデコ 2015/12/09(水)02:06:55 ID:rTk

22: アールデコ 2015/12/09(水)02:20:42 ID:rTk

【弥生美術館】

(やよいびじゅつかん)東京都文京区弥生

弁護士・鹿野琢見により1984年創設の私立美術館
戦前の叙情挿画家高畠華宵および竹久夢二の作品等
明治・大正・昭和の挿絵画家によるレトロ・浪漫な作品が蒐集・展示

3階フロアは高畠華宵作品の常設展示室

地下鉄千代田線根津駅より徒歩7分
住所:東京都文京区弥生二丁目4番2号(上野駅から散歩気分で20~30分適当に歩くと着く)

23: アールデコ 2015/12/09(水)02:30:17 ID:rTk

【弥生美術館、主な収蔵作品等】

高畠華宵・加藤まさを・蕗谷虹児・一木弴・岩田専太郎・須藤しげる・木村荘八・小村雪岱
岡本帰一・松本かつぢ・嶺田弘・深谷美保子・田中良・中原淳一・山口将吉郎・伊藤彦造
樺島勝一・初山滋・武井武雄・黒崎義介・河野通勢・鏑木清方・北野恒富・杉浦非水

少女の友・少女・少女クラブ・主婦之友・新青年・少年倶楽部・キング・婦人世界
コドモノクニ・面白倶楽部・新少女・講談倶楽部・ひまわり


「文書・軸等 」

伊藤博文・犬養毅・石川啄木・岡倉天心・小川芋銭・小堀遠州・小林一茶・伊達政宗
高杉晋作・田中正造・土井晩翠・野口雨情・藤田東湖・吉田松陰・吉川英治

(wiki引用)

24: アールヌーボー 2016/01/24(日)16:22:30 ID:oiX

【アールヌーボー】

no title

このスレ
「アールデコ」だけではなく「アールヌーボー」も一緒に書き込む

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-24-490x300.png

25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/24(日)19:41:18 ID:7ak
ミュシャが見えたので来てみた

26: アールヌーボー 2016/01/24(日)23:30:11 ID:oiX
>>25
ちわ~
キレイだからファン多い
調べながら書き込むので遅くなるけど見に来てください

27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/29(金)22:04:38 ID:Wv6
ミュシャ好き好き




28: アールヌーボー 2016/04/16(土)01:50:27 ID:8K9
ミュシャのファン多い

ステンドグラスが美しい、画集があったから探してみる

30: アールデコ 2016/09/23(金)07:29:17 ID:njs
「アメリカン・ホラー・ストーリー」ホテルがいよいよ最終話
舞台になっている「ホテル」これがアール・デコ建築で美しい

31: 2016/10/01(土)11:58:42 ID:I0V
アールヌーボー?アールデコ?
ビクトリア朝・耽美派「ビアズリー」

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-31-490x490.png

32: 2016/11/19(土)08:48:54 ID:PjC
探しかたが悪いのかエルテがない。。。

33: アールヌーボー 2016/12/26(月)10:53:53 ID:Zig

【アルフォンス・ミュシャ】

no title

【モナコ-モンテカルロ】

1897年 | リトグラフ | 110×76cm | 所蔵先複数


http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-33-490x490.png

34: アールヌーボー 2016/12/31(土)18:07:19 ID:DOY

【アルフォンス・ミュシャ】

no title

【ジョブ】(小)?1897年

(Poster for the cigarette paper Job (small))

55.5×43cm | リトグラフ | 所蔵先複数

タバコの巻紙製造会社≪JOB社≫ポスター作品

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-34-490x490.png

35: アールヌーボー 2017/03/18(土)15:52:01 ID:MK7
アルフォンス・ミュシャの紹介番組があった
>>34
ジョブというタバコの宣伝ポスター
商品よりもイメージを売って大成功した

紫煙と独特な女性の髪の流れ
半眼半口の阿弥陀如来、これは極楽浄土の顔といわれる

36: アールヌーボー 2017/03/18(土)15:56:40 ID:MK7

浮世絵は線で構成されており、何も無い空間と図柄のある部分に輪郭線がくっきりと分かれ、立体感はほとんど無い。
これらの特徴はアール・ヌーボーに影響を与えた。(Wikipedia引用)



37: いた 2017/04/09(日)09:52:38 ID:K12

【カフェー】 (風俗営業)

no title

カフェーは、日本で20世紀前半に流行した風俗営業の一業態。
古くは特殊喫茶、社交喫茶

日本におけるカフェーの始まりは、1911年(明治44年)3月、
銀座日吉町に開業したカフェー・プランタンと言われる。
経営者は洋画家平岡権八郎と松山省三で、命名は小山内薫

パリのCafeをモデルに美術家や文学者の交際の場とすべく始まったが、
本場のCafeとは異なり女給を置いていた(パリのカフェの店員は男性)

美人女給を揃えたカフェー・ライオンが有名
この頃のカフェーはまだ料理(洋食)、コーヒー、酒が主だった。

「風俗営業としてのカフェー」

震災の翌年(1924年)、銀座に開業したカフェー・タイガーは女給の
化粧、着物が派手で、客に体をすり付けて話をする、といったサービスで人気を博した。
昭和に入り、大阪の大型カフェ(ユニオン、赤玉など)
1933年 カフェーは特殊喫茶(風俗営業)として警察の管轄下に置かれる。

第二次世界大戦終戦後、赤線地帯が発生、かつての遊郭などがカフェー名目で営業
それまでのカフェーの方はバー、クラブなどと称する。

法律用語の「カフェー」は現在も残っている。

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-37-490x300.png

43: いた 2017/05/27(土)21:17:37 ID:ysf
>>37
映画:墨東奇譚でカフェ・タイガーが出てくる(店内再現)
現代でいうとキャバクラ(?)




38: いた 2017/04/09(日)09:58:11 ID:K12
大正から戦前の文化

アールデコ風な建築が凄くいい(カフェー建築)

39: いた 2017/04/09(日)10:06:50 ID:K12

no title

玄関の門柱にアールがあり、モザイクタイルが張られている
2階に格子窓、独特な雰囲気あり

http://open2ch.net/p/gallery-1442380333-39-490x490.png

41: いた 2017/04/09(日)10:22:54 ID:K12

no title

丸窓 この時代の流行
格子、鉄格子もアルミ素材にない優雅さを醸し出す

42: いた 2017/04/09(日)10:26:05 ID:K12

no title

no title

44: いた 2017/05/29(月)01:23:46 ID:gTF
【カフェ・タイガー】

no title

関東大震災(1923年)翌1924年(大正13年)-1935年(昭和10年)

女給は16、7歳から25、6歳まで、30人近くがいた

45: いた 2017/05/30(火)23:49:33 ID:41S
日本のアールデコは軍国主義で消えてしまった

46: いた 2017/07/01(土)11:52:31 ID:arZ

47: いた 2017/07/11(火)00:48:35 ID:sUi





【 アールヌーボー 】を調べる
posted with カエレバ