1: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:36:43.424 ID:xB4HQrAd0
腰パン
茶髪、金髪
FFやホストみたいな髪型
細眉
ガングロ
コギャル

批判されてる今のマッシュヘアとか韓国風メイクの方が正直言って百億倍マシだよな




27: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:45:12.926
>>1の何よりも今流行の真っ赤な口紅がゴミ
白塗りと同じレベルでキモすぎ

50: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:08:22.554
>>1
それ全部底辺のファッションな
いやファッションとも呼ばない何かかもな

2: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:37:30.905 ID:xB4HQrAd0
チャラい奴がやってたMみたいな前髪とかクッッッソださかったよな

3: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:37:43.237
チョンマゲが永久に優勝だろが

11: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:39:47.631
>>3
これ

14: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:40:58.491 ID:xB4HQrAd0
>>3
実用的っていうバックグラウンドがある分まだ理解できるレベル

17: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:42:04.582
>>14
実用的なの?

28: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:45:56.919
>>17
え?

24: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:44:33.186
>>14
戦の無い江戸時代は実用性皆無だろ

31: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:47:25.462
>>3
世界に誇れるレベルのダサさ

4: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:37:53.393
馬鹿が揃って髪の毛染めてた

5: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:38:08.711
そういうこと言ってるから陰キャなんだよ

6: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:38:49.632 ID:xB4HQrAd0
アジア人という人種に絶対似合わないファッションをガンガン取り入れてた感じ

7: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:38:54.989
俺は好きだけどね

8: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:39:02.169
当時のドラマ見るとみんな髪型が暑そう

9: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:39:37.080
いや今のビッグサイズブームも相当ダサいぞ
ライン出したくない女子に男も乗っかってるが側から見たらクソダサい

10: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:39:45.714
マッシュは無いわ、イケメンでもキツい

12: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:40:04.794 ID:xB4HQrAd0
金髪で襟足長くして腰パンしてた奴がおっさんになって「今の若者のファッションダサ過ぎ」とか言ってると思うと恐ろしい

13: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:40:32.545
やはり時代性ってあるんだな
個人的には80年代がきつすぎる

15: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:41:42.379
80後期はキツい





16: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:41:57.669
スキニーとかいうカマホモくせーのよりマシ

18: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:42:15.636 ID:xB4HQrAd0
女が肩パット入れてた時代もだいぶキツイけどガングロギャルはファッション史の圧倒的黒歴史(ガングロだけに)

23: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:44:11.615
>>18
サイヤ人にしか見えない

19: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:43:04.559
ガングロってそんな流行ってたん?

20: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:43:10.878
マッシュはさすがにないわ
ツンツンガングロギャルの方が絶対マシ

21: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:43:30.022
うーんこれは氷河期独身おじさんっぽい

22: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:43:50.343
MA-1とか90年代リバイバルきたからあと何年かしたら00年代リバイバル来るんじゃね

29: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:46:02.176 ID:xB4HQrAd0
>>22
2000年代流行ったファッションアイテムってどんなのがあるん?
ヘアバンドとかヘアピンつけてる男いたのは覚えてる

25: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:44:40.805 ID:xB4HQrAd0
黒髪マッシュがオシャレとかじゃなくて
黒髪マッシュvs金髪襟足ビローンやったら流石に前者やろ?流石に

30: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:47:14.094
>>25
いやそれでもまだトサカでしょ
流行りの丸いフレームなし眼鏡と合わせるチョン風マッシュはマジでない
オトナ帝国のあいつみたいなテクノ気味の軽いマッシュ+フチあり眼鏡ならまだあり

26: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:45:01.961
いつの時代も一昔前のファッションが1番ダサいと思われてそう

32: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:47:59.058
スト系全盛じゃね
それこそシュプリームとか

33: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:49:37.937
>>32
シュプはスケーターだわ

34: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:49:56.517
邪馬台国ヘアーも中々のダサさ

35: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:50:06.332 ID:xB4HQrAd0
新宿とか歩いてるとたまにこの頃のファッションから抜け出せないままこの時代まで来てしまったおっさんがいるよな

36: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:50:48.628
バックチャンネル
スワッガー
マックダディ
グッドイナフ
等々裏原とか恵比寿とか流行ったころ
今よりは個性的だったろ

38: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:52:05.531
>>36
そのへんまだ持ってる
バランスウェアデザインが特に好きだった

41: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:54:21.665
>>38
バランスかっこよかったよなー
俺はマックダディ好きだったわ~





37: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:51:28.833
特徴もない今のがどうかと思うけど最近のファッションは味が無さ過ぎる

43: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:55:37.803 ID:xB4HQrAd0
>>37
たしかに色んな系統が同時に存在してて最もファッションが多様化してたのもその時期だよね
裏原系、お兄系、古着、キレイメ、スケーター、Bボーイ……

今はそういう系統別けってほぼ無いよな
みんながスマホで繋がってるせいで「最も無難でモテるファッション」の最適解が誰でも分かってしまう

39: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:53:43.116
てかいまだに着てる

40: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:54:05.200
ヘクティク
マスターピース
とか窪塚がカリスマだったな
俺はバランス(bal)が好きだった

42: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:54:49.204
マックダディもたまに着てる

44: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:57:16.706
服選ぶのが楽しかったわあの頃

45: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 21:57:17.785
マッシュヘアにビッグサイズとか本人はカッコいいと思ってやってんのかね?

46: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:00:56.836
女の子のメイクはかなり洗練されているし今が一番好み

49: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:05:21.934 ID:xB4HQrAd0
>>46
わかる

51: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:09:27.348
>>46
アイラインの歌舞伎みたいなのやめて欲しい

52: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:25:55.699
>>46
女は美に関しては韓国どんどん取り込んで欲しいわ
あいつらが一番アジア人を綺麗に見せる方法わかってる

53: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:27:01.068
>>52
整形推奨かよ

54: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:27:49.590
>>46
同意する
が、みんな同じメイクで同じ顔になるのはちょっとどうかと思う

47: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:04:26.886 ID:xB4HQrAd0
今みたいに誰でもオシャレになる方法が分かる時代じゃなく、魑魅魍魎ファッションが跋扈してた2000年代にオシャレだった奴が本物のオシャレなのかもな

48: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:04:52.608
男のロン毛ってほんと減ったな

55: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:29:02.884
2000年代に10代だったけど、この時代引きずってるやつの痛さほんと見てて恥ずかしくなる

56: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:30:48.991
韓国メイク出始めの頃は男は大抵嫌ってたのに最近は受け入れてるのか

59: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:50:25.325
>>56
どんな女の流行も男は最初は否定的だけど2年遅れくらいで認められてくる
結局慣れなんだと思うわ

57: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:39:08.575
若者だけどチェックシャツとかダボジーンズとかウォレットチェーン取り入れてるよ
きっとダサいんだろうが

58: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 22:39:19.122
韓国メイクだけはないわ
金太郎飴みたいで何がいいんだかよくわからん

60: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 23:08:07.656
茶髪はまあいいわ金髪はおかしい

61: 名無しのモードさん 2020/05/28(木) 23:12:06.150
金太郎飴みたいな今のファッションより、2000年過ぎあたりまでの自分の趣味ゴリ押しのファッションの方が各自キャラ立ちしてて良かった
音楽とファッションがリンクしてて、それぞれカルチャー愛が表れてたと思う
今は音楽もファッションものっぺりしてるな











【 レトロ ファッション 】を…


posted with カエレバ