1: 名無しのモードさん 2019/11/21(木) 23:57:22.44
ワークマン 躍進の原動力とは
データ・マックス NETIB-NEWS 2019年11月20日 13:30

no title


抜粋 詳しくはリンク先




●プラスはなぜ売れたか 
 「WORKMAN Plus」への転換で、快進撃を続けるワークマン。九州ではまだ馴染みが薄いが、全国に850店以上を展開するアウトドアウェアと作業用品店で、この業界ではダントツ1番の企業だ。 
九州でお馴染みの無法松の店舗数は50店とその差10倍以上だ。 
 関東地区などでは長年放送されている、吉幾三が歌うオリジナルソングのCMでも知名度を上げ、店に行ったことはなくても誰もが知っている馴染みの店だった。 
 そのワークマンが数年前からファッション性・カジュアル性も重視した商品づくりに転換。もともと頑丈で高機能で、使い勝手抜群の衣料がおしゃれになったとあって、そのままプライベートにも使う客が増えた。 
 18年9月、満を持してアパレルショップ風に転換した「WORKMAN Plus」をららぽーと立川立飛に出店。 
あのワークマンが「変わった」と話題になり、瞬く間にブレイクするとともに、機能性に目を付けた女性客からの人気が急上昇した。  
 利用客層とは裏腹に、知名度だけが異常に高かった同社が、そのブランド力を実力に変えた瞬間だった。 
従来の店舗と「WORKMAN Plus」では取扱商品、品ぞろえはまったく同じ。変わったのは商品の陳列や訴求の仕方。作業着店ではあまり活用されないマネキン陳列も行った。 
 一般のアパレル店舗と違うのは、ファッション性はあるが最新の流行を追っていない所で、流行を取り入れて、短期間で商品を入れ替えていくファストファッションとの最大の違いだ。 
 シーズン終了しても翌年そのまま販売することができるデザインで、値下げ売り切りを行わないうえ、従来からの主力客層からの作業着としての売上も確保されていて、安定した利益の確保ができる。 
 そのため、売価設定を低く抑えられ、ワークマン人気を支えた「こんなに高機能でこの価格」が実現できた。 
要はユニクロがその初期に成長の原動力とした「そこそこおしゃれなのに安い」を、作業着性能のままで実現したのだ。 
no title

●ワークマンがプラスで拡大したもの 
no title

●ベイシアグループの中核企業 


----------------- 

ワークマンの「防寒ブーツ」は1,900円で防水機能もバッチリ~!超軽量だけど、去年モデルより中綿1.5倍であたたかいよ|マイ定番スタイル 
no title
ROOMIE-2019/11/18 
https://www.roomie.jp/2019/11/572851/ 

------------------------ 

セール (11/22-28) 割引ではなく「掲載人気商品の欠品でガッカリさせない最大努力期間」という意味だそうです。 
https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/leaflet_20191122.pdf 

関連 
【ユニクロ】ヒートテック790円「誕生感謝祭」22日(金)から4日間 ~1万円以上購入で「1000円クーポン」を総額10億円以上進呈 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574328105/ 
前スレ(★1のたった日時:2019/11/20(水) 23:50:44.49) 
【衣料】ワークマン 躍進の原動力とは「そこそこおしゃれなのに安い」/防寒ブーツ1900円防水機能 中綿1.5倍 



5: 名無しのモードさん 2019/11/21(木) 23:59:46.79
雪面のトビウオ

13: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:02:40.65
>>5
パパ「あれ、あの靴どこいった?」

103: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 03:27:02.65
>>5
大泉洋だな(笑)
淡路島にコレで行って暑いと言ってたな




6: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:00:16.98
最近 潰れてる店舗あちこち見かけるけど好調なのか?

12: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:02:24.82
ユニクロのダウンより暖かい裏アルミ

36: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:20:55.27
>>12
ユニクロの方が高いけど、ワークマンより暖かくないのかよ・・

ワークマンのダウン買ってみたけど、サイズ合ってはいるけど中が狭くてキツいよ
あと汗かくと内側の腕の部分にうっすら湿気がついていたのはいただけないわ・・

112: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 03:57:54.64
>>36
ワークマンはデザイン捨てて機能性重視だからな
作業着としてはオシャレなだけだよ

313: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:18:55.00
>>12
> ユニクロのダウンより暖かい裏アルミ

それの長ズボン版は、ある?
部屋着で使いたい。暖房費の節約になる。

315: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:23:04.32
>>313
キルト製のインナースーツが一番いいですよ

※袖なし 後ろファスナーは必須

316: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:25:16.98
>>313
こんなやつ
no title

345: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 16:16:27.73
>>316
コレはアイデア商品やな

469: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 03:00:18.55
>>415
ツナギになるけど
マジでこの>>316キルト製のインナースーツが良いよ
寝袋を着てるような物で
後ろファスナーがあるからトイレでもケツだけだせる
部屋着として使い
外出時は上からズボンを履けば
冬の夜間外出もまったく寒くない
そもそもは冬にバイクに乗る為用だから

576: 名無しのモードさん 2019/11/25(月) 03:42:55.28
>>316
これワークマンに行けば買えるのかw自分のお気に入りに入れてたアイテムだw
寒いと体が痛くてなあ。

15: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:03:50.67
冬用の旅行服
明日ワークマンに探しに行くわ





19: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:04:24.53
原付乗るの寒くなってきたけどオススメアイテムある?
防寒防水の手袋欲しいわ

21: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:11:09.27
>>19
テムレス
俺はバックカントリースキーでハイクアップする時にも使ってるw

57: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:53:30.32
>>19
ドンキに防寒手袋が大量にあるじゃん
安いやつではなく ちょっと高いのを買えば温かいぞw

98: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 03:10:37.18
>>19
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=4687
ウレタンみたいな厚手の手袋
真冬でも指先が蒸れるくらいなので2サイズくらい大きめ買って軍手と2枚重ねくらいにすると最強

188: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 09:46:15.10
>>98
これ撥水じゃなく浸みるから冬の雨は寒いぞ
アクセル握る右手の親指の又はすぐ破けるし
オートバイには向かないよ

220: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 12:45:53.58
>>188
これ生地が3~4mmくらいある厚手のウレタンだからちょっとやそっとじゃ破れないよ
それに生地の継ぎ目は薬指と中指にしか無い
no title

だから難点は丈夫過ぎて握り続けたり精密な作業にはそれなりの握力が必要だってこと

39: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:23:52.40
ワークマンもどきの店たくさんあるんだけど何かしら違いある?

99: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 03:14:13.97
>>39
ワークマンってユニクロみたいなPB専門ショップじゃないぞ
他の作業服屋やホームセンターとも同じ物が売ってるし、PB品だって他に似たようなのもある

43: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:28:22.66
ワークマン安いけど縫製が雑。買う前にちゃんと見といた方がいい。

44: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:28:25.35
このブーツ前から山新とかに売ってるよね?
毎年冬はこのブーツはいてじーちゃん畑仕事してる

48: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:34:02.85
確かにコスパはいいのかもしれないけど
そこそこのやつの処分品買ったほうが作りはよさそう。

それに直販してないだけで作業着メーカー自体は沢山あるし価格競争力もある。

49: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:34:36.66
ダンロップのスニーカークソ安いのに履き心地抜群にいいからな
クッションがいい、さすがタイヤメーカーのゴムだ
もうナイキだのアシックスだの名前だけのスニーカーいらないわ

75: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 01:36:22.07
>>49ゴムメーカーは安くて丈夫
ワークマンよりオカモトのが高品質

201: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 11:07:20.56
>>49
こういう情報もっと知りたい

217: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 12:36:16.38
>>49
ダンロップには一言いいたい
頼むからダンロップのロゴ外してくれ
あれさえなければ買うのに

218: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 12:39:42.53
>>217
ダンロップのロゴは中敷きに
見えるところはシリーズ名かなんかにすりゃいいんだよな

219: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 12:43:55.02
>>218
靴は甲高幅広だし防水だし歩きやすいし申し分ないのにね
ナイキ27.5を普段履いてるけどダンロップなら25.5でも履ける
あの刺繍がなぁ

236: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 15:04:29.81
>>49
足広には履きやすい。
ダサいのを除けば良いよね

402: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:04:52.65
>>49
アシックスは日の丸だし絶賛叩き売り中だから勘弁してあげて
耐久性ではDUNLOPに敵わないがソールのクッションは一段上
立ち仕事や出張時に必ず持っていく
もちろんランにも使える
カヤノとかGT2000の型落ちならアマで7000円切るときがあるからおすすめ

625: 名無しのモードさん 2019/11/26(火) 22:38:54.27
>>49
安全靴はアシックスの圧勝だぞ。

50: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:34:55.58
交通整理警備の屋外で暖を取るなら
ハクキンカイロか類似品でいいと思う。
カイロベルトマジックで体に巻いて。
寒ければ、追加でもう一個ハクキンカイロ追加で。





51: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:35:28.51
2年まえに防寒用にと買った靴下の刺激臭がすごくて、つけ置き洗いや洗濯しまくっても抜けず、
もうこうなったら数年寝かせるしかないと思って放置してたものを今冬取り出してみたら、見事に臭い抜けてて快適
1年じゃ抜けなかったのに2年で抜けた
再来年のためにまた購入するつもり

58: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:54:17.50
小洒落たデザインを中途半端に意識し始めてから機能性が落ちたと思う
作業ズボン買ってるがポケットの角度が浅かったり、シルエットがタイト過ぎたり
チャックもなんか安っぽいし 3年前くらいの作業着のラインナップ復活させてくれよ

59: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:54:19.84
つうかさ綿100パな肌着とかシャツとかが、逆にここしかないんだわ

60: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:55:30.05
ワークマンの服にポケットを作りまくる精神は素晴らしい
きっとチャック付きじゃないポケットでスマホを落とした人がムキになって作ってるんやろな
もうほぼバッグみたいな服あったぞ

62: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 00:58:46.73
もう少し体にフィットした服も頼む
熱すぎて蒸れる服はチャックで熱逃がさせる工夫
あとサンドウィッチマンとかマリオとかコラボはよ

63: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 01:03:53.28
バイクやアウトドアだけじゃ何処かで行き詰まるな
服にロゴを入れない方が良い、その方が売れる

134: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 06:10:14.31
>>63
確かに
ロゴ要らんわ
恥ずかしい

110: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 03:53:23.60
ワークマンで売ってるコックシューズっていう厨房で履く用の靴が滑らないし疲れにくいし丈夫だしでくっそ便利だわ

595: 名無しのモードさん 2019/11/25(月) 13:44:02.22
>>110
ハイパーVソールでそ?
俺はスニーカーのハイパーV買ってテトラ渡ってるわ
全然滑らんから重宝してる

111: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 03:54:32.77
Sサイズから展開してないブランドは一流とは認めない

115: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 04:07:46.68
>>111
その逆も大変なんだぜ。
4XLとか売ってるからいいじゃん!ってよく言われるけど、俺はデブじゃねーんだっつーの。
縦に長いだけだから、腹回りはブカブカで袖はツンツルテン。
仕方ないから輸入ばかり。
今はインターネットのおかげでカネさえあれば簡単に買えるからいいけど。

137: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 06:25:40.92
匠の手っていう背抜き手袋が荷物運びに使いやすかったな
99円だが高い物と比べても遜色ないし、当然ながら100円ショップの物とは比べ物にならん
同じ匠の手でも用途によって違うようで園芸用とかもあるので注意
もちろん園芸用は荷物運びには全く使えんw

138: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 06:29:04.40
1.登山ショップ店員に騙され時代
Patagonia、ノースフェイス、アークテリクス等

2.まあこれでよくね時代
モンベル一色w

3.達観時代
基本ワークマン

164: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 08:51:49.37
>>138
日本人が貧しくなったってこと。

韓国企業がノースフェイス(ゴールドウイン )の筆頭株主になり、韓国人が着まくり。
中国企業がアークテリクスを会社ごと買い、中国人が日本に来て中国で売ってないパタゴニアを爆買い。
日本人は中国の貧民が着るレベルのワークマン へ。

184: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 09:29:56.70
>>138 20年前はノースフェイスのフリースやパタゴニアのワークシャツは
ちゃんとしてたよね。いつのまにかGAPみたいになっちゃったけど。
エディ―バウアーなんか見る影もない。

140: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 06:30:38.28
最近、サイズ感がおかしい
LLなのに肩がキツイとかがある
全体的に小さく細くなってる

141: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 06:47:58.88
>>140
俺もワークマン好きだが
そう言われてみれば最近サイズ感がちょっと変なのと
前に比べてほつれやすくなってるかも
ちょっと話題になってきて調子乗ってるのかも
利益出す為に材料ケチってたりして

144: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 07:16:17.08
ユニクロもそうだったが
話題になるにつれどんどん欲しいものが無くなっていく
もはやユニクロなんかパンツ以外欲しいものは売って無い

ワークマンもなんか最近ラインナップがおかしい
元のユーザーが離れたらどうなるか
そこは考えないんだなぁ

145: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 07:21:45.17
>>144
それは大事だな
高齢化にあわせて結構地味目でそれでいてダサくない
着やすいものを作り続けてほしい

146: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 07:22:04.24
>>144
元のユーザーが使ってたヤッケの防水防寒性能を高めて
さらに通気性までつけて進化したんじゃねえの?

228: 名無しのモードさん 2019/11/22(金) 13:45:14.80
ワークマンCM 吉幾三【曲名:風に吹かれて…】
no title

https://www.youtube.com/watch?v=Oiedds6wMGw


282: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 02:56:46.87
バイク乗りには重宝するよねこの店

285: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 03:05:01.01
ワークマンでごく普通のエプロン買ったわ
ごく普通にポケットもついててごく普通に良くて安かった

295: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 04:08:12.80
チラシは定期的に入っているけど労働者という常連の顧客というベースがあって
なおかつ低価格、デザインがそこそこいいから一般層にも受け入れられてるんだろ

301: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 07:59:49.64
>>295
作業着とか流行り廃りが無いから衣料品工場が暇な時に大量発注を掛けてコストを落とせるってのもある。

310: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:04:37.19
うーん
正直デザインがなあ
ほんと普段着で着潰す感じの使用だな
外出着ではない





311: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:08:06.25
登山するから登山服よく着てるけどこっちの方がデザイン性ははるかに上
特に最近は細身でデザイン性を上げてる
機能も当然上
まあ値段も上なんだけど国産のモンベルなんかは比較的安い
ライトダウンとかユニクロで買う人多いけどもうちょっと金出してモンベルや他の登山メーカーにした方がいいと思うけどな

326: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 14:15:53.30
>>311
ユニクロならワークマンの2倍で済むが
モンベルだと5倍はするだろ。

341: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 16:03:35.59
>>311
そんなの当たり前
ワークマンの最高傑作はイージスなんだろうけど、アウトドアブランドでは三流のマーモットというかDESCENTEのゼロフロージャケットはイージスの2倍以上の性能で重量は何とたったの145g
折り畳めば軽くポケットに収まる。ランニングにも自転車通勤にも重宝してる
技術とか云々じゃなくコスト掛けないことが売りのワークマンでは何百年経っても追い付けない。丈夫、高性能且つ軽量、薄くなんか思想すらないだろうしな

312: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:08:56.30
あくまで作業着だからな それ以上ではない

320: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:44:31.76
防寒ブーツ2年前ぐらいに買ったけど
えらい暖かいわ、軽いしな
真冬これ1択になっちゃったし。
見た目厚底が進化してそうだが

322: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 13:53:04.44
ワークマンは人気商品だと店舗に在庫がない事が多いんだよ。
色違いでもいいかと妥協したいのに一定のサイズが全滅しているのが辛い

347: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 16:19:07.39
ユニクロやしまむらよりワークマンに危機感有るのはモンベルかもな
ダサさが似てるし
防寒に関してワークマンは素晴らしい
モンベル信者がワークマンに流れるってパテーンもあるなあ

394: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 20:46:02.59
>>347

それは狂気の主張だな。
さすがにモンベルは山需要をよく研究しているよ。
シロート同然のワークマンとは比較にもならない。
今後そのシロートがどこまで伸びるか。

ヒット商品をニ、三出せば変わってくる。

397: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:00:33.61
>>394
意外とモンベルって微妙なのが多い
防寒CAPとか酷い作りのも

401: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:03:26.59
>>394
冬山で必要とされる性能はタウンウェアとしては過剰だよ
ヒートテックとメリノウールを同一線上で比較するこたねーだろ
だけどちょっと良いのを買うくらいの感じでジオライン買う層はヒートテックのコスパと比較される
ワークマンもその辺りに攻め込んできたって事だな

352: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 16:25:13.70
モノタロウはガチ

353: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 16:27:09.75
靴も機能的で安い

355: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 16:41:46.25
980円のカーゴパンツがお気に入り。

356: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 17:44:04.38
高機能インナーが昔からお気に入りだったけど、最近はフリース素材も肌さわりで気に入っている。
最近駄目だと感じるのは、サイズがどんどん小さくなっていて、表記が当てにならないところかな。

359: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 18:46:56.85
客増えたのに通路そのまんまで混んでる時は店内カオスなんだが

368: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 19:17:10.82
全然オシャレじゃないけど安いのは事実
低価格でそこそこ機能性がある
ワークマンが勘違いしてオシャレ狙いになると機能性が低下し存在価値がなくなる

378: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 19:55:55.54
>>368
作業服のアパレル展開といえばリーバイスが一番成功した会社だと思うけど
長年1万くらいで売ってた昔ながらの501って突然3万円に値上げされたんだよな
今のレギュラー501は生地のオンス数が下げられて腿が細くなってややローライズになった
動きづらくなって買わなくなったな~

372: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 19:32:11.26
低価格でそこそこの機能性だけど圧倒的にダサいワークマンを
SNSでオシャレで安いという宣伝する輩があらわれたので
オシャレなワークマンという誤った認識を持つ客が現れた
ワークマンはそれらに合わせてオシャレ狙いのタイトな商品を作り始めた
従来の作業服狙いの顧客は売場面積減少で不満が高まる

375: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 19:44:10.32
>>372
公共工事が減らされる方向性だから作業員に絞るよりアパレル展開した方が経営的に良いんじゃね?

380: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 20:00:06.28
アウトドアのブランドはぼったくりすぎの価格設定
まあ、需要が少ないからそうなってしまうのだろうがあまりにも酷すぎ

385: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 20:24:48.61
お洒落なんかどーでもいいんだよ
そこそこの性能で安いのが一番

399: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:02:41.52
静電のインナーほしいわ
ユニクロの極暖暖かいけどハリーポッター並みに電撃飛ぶから静電で暖かい奴だしてほしい

404: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:08:59.85
電熱ベストバッテリー抜きでうってほしい
モンベルのダウンそっくりな化繊フィルパーカ安いな

415: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:32:50.11
>>404
それでモモヒキバージョン欲しい
上は着込めばなんとかなるけど下は着込めないからいつも寒い
つか膝冷えてめっちゃ痛いw

418: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:37:43.14
>>415
腰痛や膝悪い人は冷えは大敵だからね
じじばば向けにも生理痛の酷いご婦人向けにも売れるんじゃないか
寒さの対策で悩む原因て沢山あると思う

408: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:13:12.68
釣り用に格安で重宝してるわ

409: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:15:27.95
都内にワークマンあんの?

411: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:19:07.77
>>409
一応あるよ
https://www.workman.co.jp/store/area/130001

渋谷区とか港区みたいな中心地には無いけどね

417: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:37:30.70
裾上げやってくれるのがいい

422: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:47:21.67
靴下だけは昔からワークマンで買ってる
絶対穴あかないから

426: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 21:55:44.41
ワークマンの化け方は誰も予想してなかったと思うよ

430: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 22:03:03.76
>>426

そういえば、youtubeで たっかー がワークマンのパンツ紹介してたな。
あれは金を払ってやってもらってるの?
だって、たっかーはノースフェイスの専門だったから。

431: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 22:05:09.60
黒やグレーの一色デザイン増やしたらもっと売れるのに
デザインがガチャガチャしすぎて機会損失してる

436: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 22:25:17.18
デザインがダサいのがなあ

437: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 22:27:08.83
>>436
デザインなんかどうでもいい、値段と実用性が全て
って人がそれだけ多いという証左だろうな

439: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 22:29:24.13
言うてもちゃんと実際の触り心地なんかで選んだら、アパレルブランドのほうがやっぱりいいけどな
今は逆にこれを取り入れてるのがお洒落みたいな波が来てるだけで

アパレル系は10年以上前から不況だと言われてるけど、一向に上向く様子がないわ
日本自体がもうそんな裕福じゃないんだと実感できる業界の1つだと思う

517: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 09:15:48.98
>>439
需要をはるかに上回る過剰生産&過当競争で、アパレル系が売れないのは当たり前
衣服ばっかコレクションしても仕方が無い

440: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 22:30:52.49
まあ確かに性能は高いからなぁ
夏用の速乾Tシャツと冬用インナーは大変重宝する

457: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 23:16:35.51
期待して行くとガッカリした

460: 名無しのモードさん 2019/11/23(土) 23:23:12.36
>>457
まあ、期待して行ったら駄目よ
ユニクロみたいなもんなんだから

逆にお前らは何で服選んでる?
デザインの好みもあるけど、自分は触った生地の感触が絶対的に王者だわ
生地の手触りや軽さが気持ちいいのが一番これが欲しいと思わせるわ

483: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 06:10:21.70
ワークマンが寝袋作ってくれるといいんだけど

専門メーカーの作る超高いのか、インチキの安物かどっちかしかない

丈夫でそこそこ温かいのを作ってくれないかな
山で使うわけでなく、室内用なんで
携帯性なんか考えず、そんなに小さくならなくていいです。

485: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 06:13:27.39 BE:459972847-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>483
アルティメット上下とフェルトソックス有れば寝袋要らないよ
全部揃えて8000円でお釣りがくるw

497: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 07:04:17.68
足悪い奴は騙されたと思ってワークマンのブーツ履いて見ろ。

504: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 07:37:21.69
嫁のパート先ではほぼ全員あの滑らない靴買ったらしい

505: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 07:39:25.12
作業ズボンの裾上げをすぐやってくれてからずっと利用してる。
外現場の経験ある店員がいて話しやすいのもありがたいね。

522: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 10:30:54.09
バイク乗りだからワークマン関心あるな
いつか買いに行こ

540: 名無しのモードさん 2019/11/24(日) 14:11:36.08
学生時代のジャージで十分 名前だって書いてあるし










【 水曜どうでしょう 】を…


posted with カエレバ